除菌・抗菌・消臭よもやま話 一覧

光触媒コーティング剤の原料

投稿日:

光触媒コーティング剤に使用されている原料についてご説明いたします。 光触媒コーティング剤と言っても、用途に応じて、いろいろな種類があります。 弊社のイリス光触媒コーティング剤に使用している原料と、他社の光触媒コーティング…

ペット臭の消臭スプレー「ペットの消臭」

投稿日:

ペット周りの消臭用に開発した、弊社の消臭スプレー「ペットの消臭」の魅力をご紹介したいと思います。 室内でペットを飼われているご家庭に向けて開発した製品です。 ブリーダーさんやペットショップのプロの方にもご利用いただいてい…

光触媒による花粉対策

投稿日:

光触媒を利用すると、花粉対策ができるのか調べている方が、この記事にたどり着いたことと思います。 光触媒は、光が当たることでOHラジカルと言われる活性酸素を発生させ、触れるものを酸化分解する性質があります。その性質よって、…

抗菌コーティングの相場

投稿日:

イリスでは、抗菌力の高い成分、銅ドープ酸化チタンを使った抗菌コーティング施工を行っています。 抗菌コーティングの相場は、もちろん施工箇所が多く、施工の難易度が高いと費用が高くなります。施工箇所が少ない場合には、相対的に費…

光触媒の空気に対する効果

投稿日:

光触媒を室内に利用すれば、抗菌や消臭といった効果があります。 もちろん、「室内で効果のある光触媒を利用したとき」という条件はございます。 光触媒の空気に対する効果 室内でも効果のある光触媒を利用したときは、室内の空気の中…

抗菌コーティングの平米単価

投稿日:

弊社は、銅ドープ酸化チタンを使った抗菌コーティング施工を行っています。 銅ドープ酸化チタンは、室内利用される光触媒の中で、もっとも効果が高いことが知られていて、大手メーカーや大学などの研究機関で実証されています。 そのよ…

酸化チタン光触媒の用途

投稿日:

酸化チタン光触媒とは、酸化したチタン金属の微粉末を、光触媒として利用するものです。 触媒や光触媒の意味 触媒とは、それに触れるものを、半永久的に化学変化し続けられる物質のことです。光触媒は、「触媒」に「光」がくっついた用…

シックハウスの原因と言われるVOCとは?

投稿日:

シックハウスの原因と言われるVOCとは、「揮発性有機化合物(きはつせいゆうきかごうぶつ)、Volatile Organic Compounds」の英語の略です。 建材には、接着剤や溶剤が利用されていますが、その成分に揮発…

光触媒スプレーは無香料なのに消臭ができる理由

投稿日:

ドラッグストアなどで市販されている消臭スプレーは、香料が入っています。スプレーしたときに、匂い成分を霧に閉じ込めて、香りを塗布した箇所や部屋の中に広げて消臭しています。 消臭スプレーには、ドラッグストアなどで市販されてい…

光触媒の活性とは?

投稿日:

光触媒は、室内に利用すれば、抗菌や消臭といった効果があります。 その効果が出るためには、条件があり、条件を満たしたときに抗菌や消臭といった効果が発揮されます。 光触媒が効果を発揮する条件が満たされたときの状態を、「光触媒…

光触媒スプレー「アキュートクリーン」の価格

投稿日:

光触媒スプレー「アキュートクリーン」の価格は、2,200円(税込)です。 アキュートクリーンのお求めは、弊社のECサイト、もしくは楽天市場でご購入いただけます。 アキュートクリーンの用途は、トイレの消臭や掃除用でご利用い…

親水性とは?

投稿日:

光触媒には親水性(しんすいせい)と言われる性質があります。 親水性とは、簡単に言えば「水と馴染む性質」です。 雨傘をイメージしてください。雨が降っているときに傘を差すと、傘の表面に雨水が付着します。その雨水が傘の上をスル…

福岡県で抗菌業者をお探しならイリス

投稿日:

福岡県にお住まいの方、福岡県の企業、ホテル、飲食店、病院・クリニックなどの方で、抗菌業者をお探しなら、イリスにお任せください。 高い抗菌力を持つ銅ドープ酸化チタン イリスの抗菌コーティング剤は、銅ドープ酸化チタンと言われ…

抗菌・消臭コーティング塗布の方法

投稿日:

イリス抗菌・消臭コーティング塗装の方法をご説明いたします。 まず使用する液剤は、イリス屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)です。 この液剤は、銅ドープ酸化チタンを使った抗菌力、消臭力の高いコーティング剤です。コ…

光触媒の原料

投稿日:

光触媒が抗菌や消臭、防汚などに利用する方法は、光触媒スプレーか光触媒コーティング剤にした光触媒製品を利用します。 それに使用される光触媒は、たいてい酸化金属の微粉末が原料として利用されます。光触媒に利用される金属は、次の…