消臭剤には、いろいろな製品があります。弊社は、銅ドープ酸化チタンと言われる光触媒を使った消臭剤を開発しました。
銅ドープ酸化チタンとは、酸化チタンに酸化銅を結合させた特殊な光触媒です。そのナノレベルの大きさのものを使った、消臭スプレーや消臭コーティング剤を開発しました。
この銅ドープ酸化チタンは、ペット関連の強い臭いも消臭ができます。
銅ドープ酸化チタンを使った消臭スプレー

銅ドープ酸化チタンを使った消臭スプレー「ペットの消臭」は、猫のトイレの匂いの消臭も可能です。
銅ドープ酸化チタンが匂い成分に触れると、匂い成分を酸化分解して、水や二酸化炭素、窒素酸化物などの匂いの無い、もしくは弱い成分に分解してくれます。
また、銅ドープ酸化チタンはそれ1つで、消臭だけでなく抗菌もできます。細菌類もその表面を酸化分解してくれるので、細菌類の活動を抑制したり、死滅させたりもできます。
| 原材料 | 光触媒:銅ドープ酸化チタン その他:水 |
|---|---|
| 内容量 | 200mL(600回ほどスプレー可能) |
| 価格 | 2,200円(税込) |
「ペットの消臭」は、トリマーさんやペットショップさんでもご利用いただいています。
市販の消臭スプレーは「ベタベタするからイヤだ」とおっしゃる方もいらっしゃいます。「ペットの消臭」は、スプレーしてもベタベタする成分(シクロデキストリンなど)は利用しておりませんから、ご安心ください。
ペットの匂いを、抗菌による消臭、匂いの分解による消臭のダブル消臭ができる、銅ドープ酸化チタンを使った「ペットの消臭」をお試しください。

銅ドープ酸化チタンを使った消臭コーティング施工
さらにレベルの高い消臭や抗菌を行いたいのであれば、銅ドープ酸化チタンを部屋中にコーティング塗装する施工はいかがでしょうか?
「ペットの消臭」には、銅ドープ酸化チタンと水を使用しているので、銅ドープ酸化チタンが接着しませんが、消臭コーティング施工で使用する液剤には接着成分も入っているので、銅ドープ酸化チタンが塗布面に強力に接着します。
銅ドープ酸化チタンを壁紙や床、マットレス、カーペット、ソファーなどに塗布することで、抗菌と消臭を同時に行い、しかもその効果が5~10年も持続する施工ができます。
施工には、専用のスプレー装置と施工技術が必要ですから、弊社もしくは弊社の液剤を扱う施工代理店にお任せいただいています。
銅ドープ酸化チタンを使った消臭コーティング施工のご相談や見積もりなど、イリスまでお気軽にご相談ください。

