スポーツジムの抗菌・消臭コーティング事例

投稿日: / 最終更新日:

弊社の銅ドープ酸化チタンを使った抗菌・消臭コーティング施工は、スポーツジムでもご利用いただいています。

弊社の抗菌・消臭コーティング剤「屋内用光触媒コーティング剤(BX01-AB1)」は、コロナ対策にもなることが実証されています。

新築のスポーツジムを施工させていただきました。コロナ前ということもあり、良いタイミングでコロナ対策もできたと思います。

スポーツジム全体の抗菌・消臭コーティング

天井、壁、床、廊下や階段など、スポーツジム全体の抗菌・消臭コーティングを行いました。抗菌・消臭コーティング剤を塗布する面積が広ければ広いほど、それだけ部屋の中の空気を抗菌や消臭ができます。

天井の施工には、ローリングタワーを用いています。

トレーニングエリアの抗菌・消臭コーティング

もっとも汗の匂いが出やすい場所が、トレーニングマシンが置かれている場所です。汗の臭いが漂っている場所で、気持ちよくトレーニングはできませんから、イリス抗菌・消臭コーティング剤が、細菌類の繁殖や匂いを抑えてくれます。

もちろん、汗が付着していたら、それを拭き取ってもらうことを基本としますが、拭き取りで抗菌・消臭コーティングは落ちることはありません。弊社のコーティング剤は耐久性が高いことでも定評があります。

ボクシンググローブの抗菌・消臭コーティング

ボクシンググローブは貸出されて使用されるわけですが、誰もが細菌類や匂いを気にするものです。ボクシンググローブの表面だけでなく中も抗菌・消臭コーティングしました。もちろん、ミットにも抗菌・消臭コーティングをいたしました。

ロッカールームの抗菌・消臭コーティング

ロッカールームも汗の臭いが出てきやすい場所の一つです。ロッカーの中、床、壁、天井など、すべての箇所を抗菌・消臭コーティングいたしました。

トイレの抗菌・消臭コーティング

トイレも気持ちよく利用できるように、トイレ内全体を抗菌・消臭コーティングいたしました。

スポーツジムの抗菌・消臭コーティング施工をする流れは、まず内装施工が終わった後に部屋全体を施工します。天井を施工する場合には、高所作業のためにローリングタワーなどを利用するからです。

部屋全体の施工が終わったら、フィットネスマシーンやフロアマットなどの機材を導入した後に、導入された機材を施工します。