投稿日:
お問い合わせから施工完了までの抗菌・消臭コーティング施工の流れは、次のようになります。
- お問い合わせ
- 現地調査(必要に応じて)
- お見積もり
- ご契約
- 施工前の測定(必要に応じて)
- 抗菌・消臭コーティング施工実施
- 施工後の測定(必要に応じて)
- 報告書提出(必要に応じて)
代金のお支払いのタイミングは、ご契約時にお支払いいただくこともございますので、ご了承ください。
抗菌・消臭コーティング施工の流れは次のようになります。
- 機材の準備
- 施工箇所の片付け
- 足場の設置(必要に応じて)
- 施工前の測定(ATP値測定や臭気測定、ホルムアルデヒド測定など、必要に応じて)
- 施工箇所の清掃
- プライマー塗装(必要に応じて)
- 乾燥
- 抗菌・消臭コーティング剤塗装
- 乾燥
- 施工後の測定
- 施主様によるご確認と納品
施工前後の測定は、抗菌や臭気対策、ホルムアルデヒド対策など、ご要望に応じて測定を行います。ATP値測定とは、ルミテスターを使った生物汚れの検査です。
プライマーとは、下地保護剤のことです。弊社の抗菌・消臭コーティング剤は効果が高いので、直射日光が当たる箇所では、塗装面が色あせする場合があります。色あせを防止する箇所にプライマーを塗布しておき、下地の劣化を保護します。
個人のお客様から企業様、医療法人様など、効果の高い抗菌・消臭コーティング施工をお求めの方は、弊社までお気軽にご相談ください。