ドラッグストアなどで市販されている消臭スプレーは、香料が入っています。スプレーしたときに、匂い成分を霧に閉じ込めて、香りを塗布した箇所や部屋の中に広げて消臭しています。
消臭スプレーには、ドラッグストアなどで市販されていませんが、光触媒スプレーと言われるものもあります。
光触媒スプレーは、無香料なのですが、消臭ができてしまいます。しかも、スプレーした後は、香りが一切ありませんし、匂いも消えています。
なぜ光触媒スプレーは無香料なのに、匂いを消臭できるのか、その理由は、匂いを分解して消臭しているからです。
光触媒とは?
光触媒(ひかりしょくばい)とは、光が当たると、その表面にOHラジカルと言われる成分が発生し、それに触れるものを酸化分解する性質があります。
匂いの成分は、光触媒によって発生したOHラジカルによって酸化分解され、水や二酸化炭素、窒素酸化物などの、匂いが無い、もしくは匂いが弱い成分に分解され、根本的な消臭ができます。
そのような性質を持つ光触媒を水と馴染むようにし、スプレーにしたものが、光触媒スプレーです。
光触媒スプレーは効果が持続する
匂いを酸化分解する性質のある消臭スプレーには、次亜塩素酸スプレーというものもあります。次亜塩素酸は、匂いの成分を酸化分解しますが、その後に次亜塩素酸自体も分解されてしまって、それ以上の消臭効果はありません。
それに対して光触媒スプレーは、光触媒成分そのものは匂いを酸化分解しても残るので、光が当たり続ける限り、匂いを分解し続けてくれます。
この性質で、光触媒スプレーの消臭効果は持続します。
室内でもっとも消臭力の強い光触媒の種類は?
光触媒と言っても、たくさんの種類があります。消臭スプレーとして実用化されている光触媒の中で、もっとも効果が高いものは、銅ドープ酸化チタンと言われるものです。
銅ドープ酸化チタンは、ナノサイズの酸化チタン結晶の表面に酸化銅を結合させた特殊な光触媒です。
この成分を世界で初めて合成に成功したのが、弊社の技術スタッフです。一般的な光触媒と比べて、10~20倍もの効果があったため、当初は試験の仕方やデータにミスがあったのではないかと考えたほどです。

銅ドープ酸化チタンを使った光触媒スプレー

銅ドープ酸化チタンを使った光触媒スプレーは、弊社から用途に合わせて4種類販売しております。ご購入は、弊社のホームページ、もしくは楽天市場でネット通販にてご購入いただけます。
- アキュートクリーン
- ペットの消臭
- 汗臭ゼロ
- ホントに消臭
アキュートクリーンの特徴
| 容量 | 200mL (600回ほどスプレーできます) |
|---|---|
| サイズ | 高さ:約21cm、幅:約6cm、厚み:約4cm |
| 質量 | 約242g |
| 成分 | 有効成分 : 銅ドープ酸化チタン その他 : 水 |
| 香り | 無香料 |
| アルコール分 | ノンアルコール |
| 材質 | 容器,ボトルキャップ:プラスチック ラベル:紙 |
| 価格 | ¥2,200(税込) |
| 保管方法 | 常温(5~30℃)の暗所にて保管。 |
これら4製品の詳細は、イリスのホームページ「光触媒の家庭用除菌・消臭スプレー」をご覧ください。
初めてお試しになられる方は、アキュートクリーンをご利用ください。ペット周りの消臭には、ペットショップやトリマーさん、ブリーダーさんも利用されている「ペットの消臭」をおすすめします。

