
ペット周りの消臭用に開発した、弊社の消臭スプレー「ペットの消臭」の魅力をご紹介したいと思います。
室内でペットを飼われているご家庭に向けて開発した製品です。
ブリーダーさんやペットショップのプロの方にもご利用いただいています。
| 成分 | 銅ドープ酸化チタン、水 |
|---|---|
| 容量 | 200mL(600回ほどスプレーできます) |
| 価格 | 2,200円(税込) |
「ペットの消臭」は詰め替え用もあります。
ベタベタしません
まず、「ペットの消臭」は、スプレーしても、ベタベタしません。
ドラッグストアなどで市販されている消臭スプレーは、塗布した箇所がベタベタすることがあります。とてもイヤですよね。
「ペットの消臭」の中の液剤は、水と同じようなものですし、スプレーのノズルに、細かな霧が吹き出すものを選びました。そのため、スプレーした霧がすぐに蒸発します。
また、界面活性剤を使用していませんから、ベタベタ感もありません。
さっとひと吹きするだけで、ペットの匂いを消臭できます。
トイレの匂いも消臭できます
さすがに、匂いの発生源があれば、匂いは消えませんが、それを取り除いた後に、シュッとひと吹きすると、匂いがあら不思議。消えてしまいます。
ペットが部屋の中でオシッコやウンチをした後の掃除にも、ご利用ください。
生ゴミを散らかしてしまった後の、生ゴミの匂いも消臭できます。
消臭成分は銅ドープ酸化チタン
消臭成分に銅ドープ酸化チタンと言われる光触媒を利用しています。
銅ドープ酸化チタンは、匂いの成分を酸化分解する性質を持っているので、匂いを香りでごまかすのではなく、匂いそのものを分解して根本的に消臭ができます。
しかも、銅ドープ酸化チタンは匂いの成分を分解しても、変質しないで残り続けてくれるので、スプレーした箇所で消臭し続けてくれます。
ですから、ネコのトイレの匂いも、何度も何度もスプレーしなくても、少しずつ匂いが消えていくので、消臭ができます。
スリムボトルで持ち運びに便利
ペットを連れて出かけるときに、自動車やキャリーバッグの中が匂ってしまうこともあります。
自動車の車内やキャリーバッグの中に、「ペットの消臭」をシュッとひと吹きしておくと、匂いを消臭し続けてくれます。
抗菌やアレルゲンの分解もできる
銅ドープ酸化チタンは、匂いの成分を酸化分解してくれますが、細菌類やアレルゲンも分解してくれます。
「ペットの消臭」の銅ドープ酸化チタンがスプレーした箇所に残り続けるので、アルコールスプレーのような一時的に細菌類の数を減らす除菌とは異なり、継続的に細菌類の数が増えないように維持してくれる抗菌ができるわけです。
ペットに安心成分
「ペットの消臭」に使用している原材料は、銅、酸化チタン、水(蒸留水)の3種類だけです。特殊製法で酸化チタンと銅を結合させて、銅ドープ酸化チタンを形成させて、水に馴染ませた液剤を、スプレーボトルに入れてあります。
「ペットの消臭」よりも濃い濃度の光触媒液剤で、目や皮膚などの刺激性を第三者機関で確認し、安全であることが証明されています。
とは言うものの、何かあるといけませんから、ペットに直接スプレーすることは避けてください。
「ペットの消臭」の使い方
ボトルを良く振ってから、消臭や抗菌をしたい箇所に、20~30cm離れたところからスプレーしてください。
何度もスプレーしなくても、多くても2~3回ほどのスプレーで消臭できます。
部屋の中の空気を消臭したい場合は、スプレーを上に向けてスプレーしてください。


