中古車を購入したときに、購入したときは気にならなかったタバコの匂いが出てくることがあります。
以前のオーナーさんが車内でタバコを吸っていた中古車は、価格が少し安くなるので、「お買い得だ」ということで購入され、後で「失敗した」となる場合もあります。
中古車の車内の見える部分であれば、清掃を行って、ある程度はタバコの匂いを消すことができます。
ところが、エアコンの中にもタバコの匂いが付着していて、エアコンをONにするとタバコの匂いが出てくることもあります。
また、お客様が来られるときに、消臭スプレーを塗布していて、タバコの匂いに気が付かない場合もあります。
ですから、中古車を購入したときはエンジンをかけて、エアコンをONにして匂いが出てくるかどうかを確認した方が良いと思います。
エアコンフィルターの効果
さて、購入してしまった中古車のタバコの匂いですが、エアコンからタバコの匂いが出てくる場合は、ディーラーに行って、エアコンフィルターを交換してもらった方が良いです。
多くの乗用車は、エアコンフィルターは助手席の脚元付近に空気の取り入れ口があり、その中にフィルターがあります。
そして、できればフィルターを交換するときに、空気の取り入れ口を掃除するようにしてください。おそらく、ウエスが真っ黒になると思います。
銅ドープ酸化チタン光触媒による消臭
エアコンフィルターの交換と掃除をした後に、ぜひお試しいただきたいのが、銅ドープ酸化チタンです。
銅ドープ酸化チタンとは、光触媒の一種で、タバコの匂いを分解消臭してくれる成分です。
銅ドープ酸化チタンの利用方法は、次の2つのうちのどちらかになります。
- 銅ドープ酸化チタンを使った消臭スプレー
- 銅ドープ酸化チタンを使った抗菌・消臭コーティング
ドラッグストアなどで市販されている消臭スプレーのように、香りでごまかすようなものではなく、匂いを分解してくれるので、根本的な消臭ができます。
銅ドープ酸化チタンを使った消臭スプレー「アキュートクリーン」

アキュートクリーンは、銅ドープ酸化チタンを使った消臭スプレーです。
銅ドープ酸化チタンを手軽に利用できることで、最近では自動車の匂いの消臭でよくご利用いただいています。
銅ドープ酸化チタンによって消臭できる匂いの種類は、タバコの匂いだけではありません。
- タバコの匂い
- カビの匂い
- 介護の匂い
- 香水の匂い
- 新車の臭い
こういった匂いを、分解消臭してくれます。
アキュートクリーンの成分や内容量、価格は、次の通りです。
| 原材料 | 光触媒:銅ドープ酸化チタン その他:水 |
|---|---|
| 内容量 | 200mL(600回ほどスプレー可能) |
| 価格 | 2,200円(税込) |
成分は、銅ドープ酸化チタンと水だけですから、アルコールや香料が入っていませんから、それらの匂いが苦手な方にも、安心してご利用いたけます。
そもそも、アキュートクリーンにアルコールや香料を入れていたとしても、銅ドープ酸化チタンがそれらを分解してくれますが・・・。
アキュートクリーンのご利用方法
アキュートクリーンは、車内全体にスプレーしつつ、エアコンの吸い込み口や吹き出し口の中にもスプレーしてください。
自動車のシートや床マット、天井などにスプレーするときは、30cmほど離してスプレーします。

ベタベタになるくらい塗布しなくてもかまいません。表面が少し濡れる程度で良いです。
車内全体からタバコの匂いがする場合は、全体に1回スプレーしただけでは、匂いが消えない場合もあります。その場合は、もう一度全体にスプレーしてください。
何度かスプレーしていくうちに、銅ドープ酸化チタンが蓄積されていって、匂いの元を分解して、消臭してくれるようになります。
アキュートクリーンの保管
アキュートクリーンの液剤は、30℃以上の高温になったり、凍ったりすると、成分が変性してしまって、効果が落ちることがあります。
アキュートクリーンは、自動車の中で保管するのではなく、お持ち帰りいただくようにお願いします。
中古車のタバコの匂いにお困りの方は、エアコンのフィルター交換や清掃をしつつ、銅ドープ酸化チタンを使ったアキュートクリーンをお試しください。


