投稿日:
銅ドープ酸化チタン光触媒とは、かずある光触媒の中で、室内でもっとも効果の高い光触媒と言われています。
銅ドープ酸化チタン光触媒によって消臭できる臭いは、条件にもよりますが、次のようなものがあります。
- トイレの匂い/尿やアンモニアの臭い
- ペットの匂い
- カビの匂い
- タバコの匂い
- 油の匂い
- 生ごみの匂い
- 新築の匂い(揮発性有機化合物の匂い)
- 新車の匂い(揮発性有機化合物の匂い)
- 香水の匂い
- 酢の匂い
- スパイスの匂い
- 加齢臭
- ペットの匂い(体臭や尿など)
- 靴や下駄箱の匂い
- 火事の匂い
揮発性有機化合物(VOC)とは?
揮発性有機化合物(VOC)とは、シックハウスの原因と言われるホルムアルデヒドをはじめとした、新築の建物や新車の匂いです。
他にも、アセトアルデヒドやトルエン、キシレン、スチレンなどががあります。
一般的な光触媒だと、トルエンやキシレン、スチレンといったベンゼン環を持つVOCは、分解ができないと言われています。
ところが、銅ドープ酸化チタンはベンゼン環をも分解する性能を持つので、それらの消臭も可能です。
最近では、プラスチック工場や印刷工場などでも、「工場内の環境を改善したい」ということで、弊社までご相談をいただくことがあります。
銅ドープ酸化チタンを使った匂い対策
銅ドープ酸化チタンを使った匂い対策には、次のようなものがあります。
- 光触媒コーティング施工
- 光触媒加工
- 脱臭装置の利用
- 光触媒スプレーの利用
光触媒コーティング施工とは、銅ドープ酸化チタンを使った光触媒コーティング剤を室内に塗布する方法です。
光触媒加工とは、衣類などの製品に光触媒コーティング剤を塗布して加工する方法です。光触媒観葉植物は、人工観葉植物を光触媒加工したものです。
脱臭装置は、銅ドープ酸化チタンを塗布したフィルターで、VOCなどのガスを分解消臭する方法です。
光触媒スプレーとは、銅ドープ酸化チタンを使った液剤が入った消臭スプレーです。弊社では、「アキュートクリーン」という名称で市販しています。
銅ドープ酸化チタンを使った消臭なら、弊社までお気軽にご相談ください。

