可視光応答型光触媒スプレー「アキュートクリーン」

投稿日: / 最終更新日:

光触媒スプレーに使用されている光触媒成分には、いろいろな種類があります。

可視光応答型光触媒スプレーとは

可視光応答型光触媒スプレーとは、室内の光でも消臭や抗菌といった効果を発揮する光触媒スプレーです。

消臭や抗菌は、室内で求められるものですから、室内の光でも効果のある光触媒スプレーを選ぶことが大切です。

室内でまったく効果の無い光触媒スプレーの典型が、酸化チタンスプレーです。酸化チタンは、光触媒の一種ではあるものの、紫外線が当たったときでないと、消臭や抗菌ができません。

室内には紫外線はほとんど存在しませんから、酸化チタンスプレーは、効果がありません。

他社のホームページを確認していると、「蛍光灯の光の下、酸化チタンスプレーで抗菌ができました」とシャーレの細菌が減っているような写真を見ることがあります。その試験結果は、紫外線が出る蛍光灯を利用しているか、酸化チタンに別の成分を添加しているはずです。

抗菌であれば、銀イオンや銅イオンを混ぜている場合が多いです。

効果の高い可視光応答型光触媒=銅ドープ酸化チタン

さて、そのように室内では光触媒単体では効果が弱いことが一般的なのですが、数ある光触媒の中でも、効果が10~20倍もの効果の高い光触媒成分があります。

その成分とは、銅ドープ酸化チタンです。

次の図をご覧ください。200lxほどの薄暗い部屋の中での抗菌力を比較すると、銅ドープ酸化チタンは他の光触媒と比べて、10~20倍ほどの消臭力や抗菌力があります。

銅ドープ酸化チタンの効果比較

また、銅ドープ酸化チタンは、光が当たっていなくても、消臭や抗菌ができます。もちろん、光が当たっているときの方が、その効果は高いのですが、光がなくても効果がある光触媒は、銅ドープ酸化チタンが唯一と言っても良いでしょう。

銅ドープ酸化チタンを使った可視光応答型光触媒スプレー

銅ドープ酸化チタンを使った光触媒スプレー「アキュートクリーン」

銅ドープ酸化チタンを使った可視光応答型光触媒スプレーは、弊社製品であれば「アキュートクリーン」です。

アキュートクリーンの成分は、銅ドープ酸化チタンと水だけです。

特許製法で、銅ドープ酸化チタンと水を混ぜ合わせ、消臭・抗菌スプレーとして製品化いたしました。

原材料光触媒:銅ドープ酸化チタン
その他:水
内容量200mL(600回ほどスプレー可能)
価格2,200円(税込)

アキュートクリーンは、さまざまな用途でご利用いただけます。

  • テーブルなどの抗菌
  • ソファーの消臭や抗菌
  • 部屋の匂いやトイレの匂いの消臭
  • 部屋の壁紙の防カビ
  • カビ臭い部屋の消臭
  • 脇の匂いや加齢臭などの衣類の消臭
  • 介護の匂いの消臭(介護事業者様にもご利用いただいています)
  • 新車の匂いの消臭
  • ペットの匂いの消臭(別途、ペット用の「ペットの消臭」もございます)
  • ペットがオシッコやウンチをした後の清掃や除菌

他にも、さまざまな用途でご利用いただいています。食品工場のお客様にも、清掃でご愛用いただいています。

アキュートクリー(スプレー)ネット通販、ご購入はこちら

アキュートクリーンを購入する

楽天市場で購入する