投稿日:
弊社は、室内の抗菌・消臭コーティング施工サービスをご提供していますが、外壁の光触媒コーティングにも対応しています。
外壁に光触媒コーティングを行うと、次のような効果が得られます。
- 防汚
- 防苔
- 防カビ
防汚とは、汚れを防ぐ効果のことです。光触媒コーティング剤を外壁に塗布すると、外壁に付着する汚れを酸化分解してくれます。そして、雨水の親水性によって、外壁の汚れを浮かせて落としてくれます。
外壁の汚れが自動的に落ちるので、この効果のことをセルフクリーニングといいます。
直射日光が当たる外壁の防汚には、酸化チタンを使った光触媒コーティング剤を用います。
防苔と防カビは、湿気が多く、直射日光が当たらない外壁に発生しやすいです。近くに森林がある住宅の外壁にも発生しやすいです。
苔やカビは光触媒によって分解できるので、苔やカビの発育を抑制し、壁の汚れを防いでくれます。
ただし、苔やカビが発生しやすい場所は、直射日光が当たりにくく、ジメジメした場所です。そういった場所では、酸化チタンですと効果が弱いため、苔やカビが発生してしまう場合があります。
そこで、直射日光でなくても防苔や防カビの効果を発揮する、銅ドープ酸化チタンを使った光触媒コーティング剤を用います。
弊社の光触媒コーティング施工は、外壁の環境に応じた光触媒コーティング剤を用い、高い効果を実現します。
外壁の光触媒コーティング施工も、イリスまでお気軽にご相談ください。