
弊社は、銅ドープ酸化チタンを使った抗菌コーティング施工を行っています。
銅ドープ酸化チタンは、室内利用される光触媒の中で、もっとも効果が高いことが知られていて、大手メーカーや大学などの研究機関で実証されています。
そのような抗菌力の高い抗菌コーティング施工が求められる場所と言えば、クリニックやホテルですが、最近では飲食店のトイレの施工も人気があります。
また、銅ドープ酸化チタンは抗菌だけでなく、臭いや化学物質を分解してくれる性能も高いので、介護施設や新築・新車の匂いに悩んでいる方にもご利用いただいています。
平米単価
平米単価とは、1m2当たりの施工単価のことです。
本題の抗菌コーティングをしたときの平米単価ですが、弊社が施工をする場合ですが、「2,500円/m2~3,500円/m2」です。
この料金の差は、リビングなどの広い部屋の壁紙クロスや天井、床などの平面を塗布する場合は2,500円/m2です。トイレなどの狭い部屋で複雑な形状の場所は、3,500円/m2です。
平米単価が2,500円/m2だとすると、コーティング塗装する面積が10m2であれば、2,500円×10=25,000円(+税)となります。
トイレの抗菌コーティング施工の概算
一般的なマンションのトイレでしたら、12m2ほどですから、抗菌コーティングの費用は概算で42,000円になります。
ただし、施工には機材の準備や養生、清掃、駐車場代や出張費などの費用もかかりますから、トイレのみの施工全体では、概算で7~8万円ほどになります。
抗菌コーティング施工は、トイレの匂いが消えて効果が実感しやすいので、「トイレだけ施工してもらって、効果を確認してから、部屋全体の施工を検討したい」という方もいらっしゃいます。
抗菌コーティングの平米単価は、施工代理店によって異なります。都心の施工代理店でしたら、3,500円/m2~5,000円/m2が多いです。
銅ドープ酸化チタンを使った効果の高い抗菌・消臭コーティング施工は、イリスまでお気軽にご相談ください。