抗菌・消臭スプレー「アキュートクリーン」を車に使用する方法

投稿日:
光触媒の家庭用抗菌・消臭スプレー「アキュートクリーン」

抗菌・消臭スプレー「アキュートクリーン」は、銅ドープ酸化チタン光触媒を使った製品です。

アキュートクリーンを車の車内に使用すると、車内に次のような効果があります。

  • 除菌・抗菌
  • 消臭・防臭
  • VOCの分解(新車の匂いの消臭)
  • アレルゲンの分解

消臭や防臭は、カビの匂い、介護の匂い、新車の匂いといった匂いの消臭や防臭ができます。

スプレーし過ぎにご注意

銅ドープ酸化チタンは、白色の金属の微粒子ですから、スプレーし過ぎると、白いシミが出ることがあります。

もちろん、そのシミをすぐにふき取ったらシミは出ません。

自動車の車内は黒色基調であることが多いため、うっすらとした白いシミでも目立ってしまうことがありますから、スプレーし過ぎにご注意ください。

20~30cmほど離してスプレー

スプレーは、20~30cmほど離してスプレーなさってください。

それ以上近づけると、ダマや液だれが起きて、白いシミの元になります。

さっと1回スプレーするだけでOK

同じ箇所に何度もスプレーするのではなく、さっと1回スプレーするだけでOKです。

しかも、スプレーした箇所は、銅ドープ酸化チタンが付着したままになるので、消臭し続けてくれるわけですから、次第に匂いが減っていきます。

そのようなことで、ドラッグストアなどで市販されている消臭スプレーのようにベタベタになるくらいにスプレーしなくても、十分に消臭効果があります。

新車の匂いの消臭は乾燥させてから2~3回繰り返す

新車の匂いの消臭は、VOCが次々と出てくるのでなかなか消臭ができません。その場合に、何度も何度もスプレーしてシミを作ってしまう人もいます。

さっと1回スプレーした後に、30分以上経過してしっかり乾燥させてから、もう一度さっとスプレーします。薄くスプレーすることがコツです。

シミになることを防ぎたい方は、アキュートクリーンをご利用になられるのではなく、光触媒コーティング施工を施工代理店にご依頼ください。

シミが出たら拭き取る

アキュートクリーンは接着成分が入っていませんから、シミは水拭きしたら取れます。

そもそも銅ドープ酸化チタンの消臭効果は強力ですから、さっとスプレーするだけで消臭ができます。