抗菌・消臭コーティングと光触媒コーティングの違い

投稿日:

このホームページでは、「抗菌・消臭コーティング」と「光触媒コーティング」という2種類のコーティングの名称を使うことがあります。

この違いは、結論から述べますと、同じコーティングです。

抗菌・消臭コーティングは、「抗菌や消臭ができるコーティングですよ」という意味で使っています。

光触媒コーティングは、「光触媒を使ったコーティングですよ」という意味で使っています。

光触媒は、光が当たることで細菌類や匂い成分を分解する性質を持っている成分ですので、それを部屋の中にコーティング塗装しておくと、抗菌や消臭ができるわけです。

ちなみに、弊社が使用している光触媒は、銅ドープ酸化チタンと言われる成分です。

銅ドープ酸化チタンとは、酸化チタンと酸化銅を結合させた特殊な光触媒成分で、数ある光触媒の種類の中で、室内での利用においては、もっとも効果が高いことで知られています。

室内を抗菌・消臭コーティングするなら、効果の高いものを選びたいものと思います。効果の高い抗菌・消臭コーティングをお求めの方は、ぜひイリスにお任せください。